本ページにはプロモーションが含まれています
FUJIFILM X-T10は富士フィルムのミラーレス一眼カメラ中級モデルです。
フジノンレンズを使用できる高性能で比較的安価なカメラとして人気があります。
往年のフィルムカメラを感じさせるデザインで愛着が涌くフォルムです。
手に入れたら大切に扱いたいですよね。
X-T10を持ち運ぶときに便利なカメラバッグを人気順に紹介します。
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T10 シルバー
この動画では7個のカメラバッグを購入してきた私が、カメラバッグの選び方を解説してみました。
合わせてご視聴ください。
エツミ&ColemanコラボレーションモデルのCO-8700は、圧倒的な軽さがすばらしい小型カメラバッグです。
機材用クッションボックスや複数のポケットなどカメラバッグに要求される機能を持ちつつ非常にシンプルに作られていて、使い心地も文句なしです。
FUJIFILM X-T10を運ぶのにも役立ちますし、クッションボックスを外して普段使いのショルダーバッグにしても活躍しますよ。
カメラバックに見えない部分も人気です。
✅製品重量280gで軽量
✅着脱可能なクッションボックス
✅カメラバッグに見えないところも魅力
収納力が高いスリングバッグを探しているという方は、Amazonベーシック スリングバッグがオススメです。
7.7Lの容積があり、FUJIFILM X-T10サイズのカメラならば、交換レンズが最低1本、大きなものでなければ2本入ります。
使いやすくバックで取り回し、立てて使えるのが良いです。
広めの機材収納部についた仕切りパッドは使い方に合わせて自由に位置を調整することができ、厚めに作られてもいるためカメラの保護力も高くなっています。
✅収納力十分なスリングバッグ
✅バッグを体に身につけたままカメラを取り出せる
✅価格も安い
NATIONAL GEOGRAPHICのカメラリュック Africaコレクション NG A5280は、デザインがしゃれていますので一見普通のカジュアルバッグにしか見えないのですが、実はれっきとしたカメラバッグです。
そのため内面には保護パッドも入っています。
FUJIFILM X-T10と交換レンズが入る大きさがあり、大きなものでなければノートパソコンも中に入れて持ち運ぶことができます。
カメラを取り出すために使いやすさを追求した設計もオススメの理由の一つです。
✅優れたデザイン
✅小型のノートPCも入るサイズ
✅X-T10のようなミラーレス機に最適!
コンパクトで軽量な Manfrottoホルスター MB MA-H-Sは、これでもかというぐらい機動性を重視したカメラバッグです。
レンズを取り付けたFUJIFILM X-T10が1台ちょうど収まり、肩からかけた状態でいつでもすぐにカメラを取り出せるようになっています。
外面の素材やクッションもしっかりして、物にぶつけた時の安心感も大きいですよ。
レンズやベルトなどもしっかり収納できるサイズやデザインもお勧めです。
✅撥水素材で悪天候でも持ち運べる
✅カメラをすぐに取り出せる
✅レインカバー付き
FUJIFILM X-T10を含むミラーレスタイプのカメラと交換レンズの運搬にちょうどいい、小型のショルダーバッグです。
NATIONAL GEOGRAPHIC NG 2342は見た目の美しさにこだわって作られており、カーキ色の上質キャンバス地には独特の魅力があります。
黄色い四角形のあるナショナルジオグラフィックのロゴも秀逸なワンポイントになっています。
デザイン性は抜群に良いです。
肩にかけた状態からさっとカメラを取り出せる手軽さも、ショルダーストラップに関してもこのカメラバッグの良いところですね。
✅帆布素材のおしゃれなデザイン
✅クッション性はありますが強度はさほどありません
✅ナショナルジオグラフィックにしてはお手ごろな価格